道路の補修工事や大型切削機による作業の補助に最適。
砕石、アスファルト、コンクリート、硬質土の掘削・切削の現場で
スピーディ&パワフルに切削します。

2ポンプ合流でも使用可能!
ビット切削方式採用で
低騒音での作業を実現
フローコントロールバルブ内蔵で、1ポンプに加え2ポンプ合流でも使用可能。
独自のドラム回転機構でパワフルな掘削・切削能力を実現。また、ビット切削方式を採用しているため、ブレーカ等に比べて低衝撃・低騒音での切削作業が可能です。コンパクトでシンプルなデザインで視認性にも優れています。

デュアルドラムの
76の丸ビットで切削
デュアルドラムに配置された76個の丸ビットで切削。専用ビットがそれぞれ単体で回転するため、ビットの片減り摩耗等が発生しません。ビットのコストパフォーマンス性にも優れています。
SPEC スペック比較
型式 | 本体クラスの目安[ton] | 最大使用圧力[MPa] | 本体長さA[mm] | ドラム幅B[mm] | ドラム外径C[mm] | 回転数[rpm] | 最大出力トルク[N-m] | 切削力[kN] | 質量[kg] | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() TH-60 | 6~8 | 27.4 | 970 | 925 | φ505 | 81 ( 120L/min時 ) | 5840 | 23 | 760 | - |
![]() TH-120 | 12~14 | 31.4 | 1210 | 970 | φ605 | 110 ( 200L/min時 ) | 7460 | 25 | 1320 | - |
![]() TH-200 | 20~22 | 34.3* | 1240 | 1020 | φ655 | 164 ( 400L/min時 ) | 9620 | 29 | 1870 | - |
*TH-200最大使用圧力補足:リリーフ弁内蔵、セット圧は27.4MPaです。
※ブレーカ配管又は往復配管のいずれかの油圧配管が必要です。
※背圧が3.4MPa以上の場合は、ドレン配管が別途必要です。
※クラスが異なる油圧ショベルには取付けることができません。